― ピッケルとアイゼンの基礎を学びながら、雪の北八ヶ岳へ ―
【開催日】1月5日(月)
【時 間】8:30〜15:30
【定 員】5名
【最小催行人数】1名
【参加費】1名での開催 19,000円(税込)/2名以上で開催 お一人 12,000円(税込)
【料金に含まれるもの】ガイド料
【集合/解散場所】北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(長野県茅野市) MAP
※ロープウェイ往復料金(大人2,600円)は各自でお支払いください。
難易度:★☆☆☆(初級)
― 基本的な登山経験があれば参加できます。ロープウェイを利用するため標高差は少なく、安心して雪山を体験できます。
体力レベル:★★☆☆(標準的な体力があればOK)
― ゆっくりペースで4〜5時間行動します。休憩を多く取りながら進むので、冬山初挑戦でも安心です。

不安をワクワクに変える、雪山の入門講習
北八ヶ岳ロープウェイを利用して、北横岳(標高2,480m)へ。
雪に包まれた森の静けさ、樹氷、そして山頂からの大展望。
冬ならではの絶景と空気を味わう、はじめての雪山登山ツアーです。
今回は“基礎の基礎”からスタート。
ピッケル、アイゼンの装着方法や使い方を実践的にレクチャーします。
また、登山中には「冬山でのレイヤリング」「装備の選び方」など、冬山入門に欠かせない知識も丁寧に解説します。
▶ こんな方におすすめ
・冬山登山をはじめてみたい方
・ピッケルや12本爪アイゼンの基礎を学びたい方
・装備やウェアの選び方を実践的に知りたい方
・雪景色の北八ヶ岳を安全に楽しみたい方
▶ 当日の流れ(予定)
8:30 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅集合・装備確認
9:00 ロープウェイで山頂駅へ
9:20 雪上講習(アイゼン・ピッケルの使い方、安全な歩行練習)
10:30 北横岳へ登山開始
11:30 北横岳到着(樹林帯の風がしのげる場所で昼食・休憩)
12:30 下山開始
14:30 山頂駅着 → ロープウェイで下山
15:30 山麓駅にて解散
※天候や積雪状況、参加者の体力により変更となる場合があります。
▶ 服装・持ち物
冬山登山に適した服装(アウター・中間着・ベースレイヤーを重ねるレイヤリング)
ハードシェル(レインウェアでも可)
防寒着(ダウンジャケットなど)
帽子・手袋(防寒用。手袋は防寒且つ防水のもの)
登山靴(保温材の入った冬季用。または剛性の高いオールシーズン用+厚手ウールソックス)
12本爪アイゼン・ピッケル(トレッキンポールでも参加可能ですがせっかくなのでピッケルがお勧めです)
昼食・飲み物(調理せず簡単に食べられるもの。保温ボトル推奨)
サングラス(ゴーグルも可)
ザック(25〜35L程度)
日焼け止め・行動食
※装備や服装に不安がある方はお気軽にご相談ください。
▶ お申し込み方法
件名に「北横岳雪山登山ツアー」と明記の上、以下をメールまたはCONTACTページよりお送りください。
店頭でもお申し込みいただけます。
参加希望日
代表者のお名前
参加者全員のお名前と年齢
ご住所
お電話番号
登山経験(初心者OK!)
▶ 注意事項
悪天候・強風・ロープウェイ運休時は中止またはルート変更(前日19時までに判断しご連絡します)
万が一に備えて各自山岳保険に加入してください。
安全上、ガイド判断でルート変更・下山する場合があります(その際の返金はありません)。
▶ 参加費のお支払いについて
ツアー当日、現金にてお支払いください。
ロープウェイ代は各自払いとなります。
▶ キャンセルについて
開催1週間以内のキャンセルにはキャンセル料が発生します。
6〜2日前:参加費の20%/前日:50%/当日:100%
※天候不良による中止時はキャンセル料は発生しません。
▶ お問い合わせ
装備や体力に不安のある方も、お気軽にご相談ください。
「冬山に挑戦してみたいけど、何から始めたらいいか分からない」
そんな方の最初の一歩を、丁寧にサポートいたします。
担当ガイド:関根(せきね)
📧 fornextmountain@gmail.com