― 静かな冬の森を抜け、雪に包まれた絶景の展望台へ ―

【開催日】2025年12月15日(月)〜16日(火)、2026年1月21日(水)〜22日(木) 1泊2日
【定 員】4名
【最小催行人数】1名
【参加費】1名様での開催 59,000円(税込)/2名様以上での開催 お一人 32,000円
     ※赤岳鉱泉の宿泊代・食事代は含まれません。当日現地にて各自精算ください。
【料金に含まれるもの】ガイド料
【集合/解散場所】美濃戸口 八ヶ岳山荘前駐車場 MAP
        ※JR茅野駅から路線バスまたはタクシー利用可

【参加条件】中学生以上、75歳以下 ※雪山初心者歓迎。但し冬山装備(雪山用ジャケット、パンツ・剛性の高い登山靴・厚手ソックス・防寒防水グローブ・軽アイゼン・防寒装備など)必携

難易度:★★☆☆(初級〜中級)
ー 整備された登山道を歩きますが、積雪期のため滑りやすい箇所があります。
体力レベル:★★☆☆(登山経験があり、標準的な体力があればOK)
ー 登山やハイキングの経験があり、日常的に軽く運動している方におすすめです。

北沢ルートから雪に覆われた横岳を仰ぎ見る。(12月上旬)

冬の八ヶ岳・絶景スポットへ

雪に覆われた静かな北沢ルートを辿り、赤岳鉱泉に1泊。翌日は、雪と氷に覆われた南八ヶ岳の西壁を見渡せる絶景の「中山展望台」へと向かいます。
宿泊地となる赤岳鉱泉は、通年営業の人気の山小屋。温かな食事と清潔な館内で快適に過ごせます。

山小屋の隣にはアイスクライミングの練習ができる人工氷瀑『アイスキャンディー』が聳え立っており、そこを登るクライマーを見るだけでも楽しめます。

巨大なアイスキャンディーと赤岳鉱泉。(3月中旬)

ラッセルのない(前日に降雪があると多少ラッセルとなる場合もあります。大雪の際は中止とします。)整備されたコースを使うため、スノーハイキング入門にもぴったり。雪山の静けさ、美しさ、厳しさを、安全に体験できる2日間です。

▶ こんな方におすすめ

・冬の八ヶ岳の絶景を見たい方
・雪山に挑戦してみたい方
・冬の静かな八ヶ岳を体験したい方
・赤岳鉱泉に泊まってみたい方
・スノーハイキングデビューしたい方

▶ 行程(予定)

【1日目】※昼食は行動食で済ませます。
10:00 美濃戸口 集合・出発(北沢経由)
13:30 赤岳鉱泉 到着・自由時間・夕食・就寝

【2日目】
5:00 起床・朝食
7:00 赤岳鉱泉 発、中山展望台へ
8:00 中山展望台 着(休憩・景色を楽しむ)
8:30 ゆっくり下山開始(北沢経由)
11:30 美濃戸口 着・解散

※天候・積雪状況により変更あり

▶ 服装・持ち物(※雪山対応装備)

・防寒性の高い登山ウェア(アウター上下、ダウンなど)
・登山靴(冬季用登山靴推奨。またはしっかりした3シーズン用登山靴。)
・冬季用トレッキングソックス(厚手のウール推奨。)
・ゲイター、軽アイゼン(チェーンアイゼンまたは6本爪推奨。アイゼンも可。)
・ニット帽、手袋、ゴーグルまたはサングラス
・着替え(靴下・アンダーウェアなど)、洗面道具
・ヘッドライト、保険証のコピー
・軽食・行動食・飲み物(保温ボトル推奨。温かい飲み物を持ってくると安心。)

▶ お申し込み方法

件名に「冬の八ヶ岳 中山展望台スノーハイキングツアー」と明記のうえ、以下をメールまたはCONTACTページからお送りください。

・参加希望日
・代表者のお名前
・参加者全員のお名前・年齢
・ご住所/お電話番号
・登山・雪山経験

✉️メール
📨CONTACTページ

▶ 注意事項

・悪天候や積雪状況により中止または行程変更あり
・山岳保険への加入を強く推奨します

▶ 支払い・キャンセルについて

・参加費は当日、現金にてお支払いください
・キャンセル料:6〜2日前20%/前日50%/当日100%(悪天候中止は除く)

▶ お問い合わせ

「雪山が初めてで不安」「防寒装備に迷っている」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
担当ガイド:関根(せきね)
📧 fornextmountain@gmail.com